入居申込みの流れと、
ご入居後のお手続きについてご説明いたします。
FLOW 入居申込みの流れ

-
01お問い合わせ
インターネットで探す
ご希望に合うお部屋やご希望に近いお部屋がございましたら、お電話や問合せフォーム、LINE等でお問い合わせください。ご希望に沿う物件の掲載がない場合でも、お寄せいただいたリクエストをもとにご希望に近い物件をご紹介いたします。
※立地や家賃、間取り等、条件の優先順位をお知らせください。たとえば「家賃は20万円までで大型車のSUVが止められる」等々。一般の方がご存じない地域情報や未公開物件、耳より情報などもお伝えできる可能性もございます。
店舗に来店して探す
ご来店の際はできるだけお電話等でご予約をお願いいたします。ご予約の日時に合わせて不動産コンサルタントが待機いたしますので、物件の内覧もスムーズです。なお、ホームページに掲載中の物件でも申込みが入っていて審査中という場合がございますのでご了承ください。
-
02物件の内覧
カメラ、スマホ、チェック表をご持参ください。
一部の物件を除いてほとんどの物件は撮影可能。ムービーや写真で記録してご家族やご友人とシェアしましょう。チェック表は、ご自身のこだわり条件の確認にも役立ちます。
※私たち不動産コンサルタントは、物件はもちろんのこと近隣情報にも詳しいですので何なりとお気軽にお尋ねください。
-
03入居お申し込み
ご希望の物件が決まったら入居申込みを行っていただきます。
弊社指定の「入居申込書」にご入居希望日まですべてご記入の上、ご提出ください。
店頭で書面をご記入いただく他、メール、FAXにてお申し込みいただくこともできます。
(その際、運転免許証や健康保険証などの身分証明書のコピーも必要となります)
お申し込みをいただいてから入居審査を行わせていただきます。入居申込み書面
-
04入居審査
入居申込書、保証会社申込書をいただいた時点で審査を開始いたします。
審査結果のご連絡までは、お申込み完了から通常1日〜5日程度をいただいております。
お申込人様・連帯保証人様に直接お問い合わせさせていただく場合がございます。契約時にご準備いただくもの
- 本人
- ご印鑑、身分証明書(マイナンバーカード・運転免許証等)、住民票、外国人登録書(外国人の場合)
- 保証人
- 実印、身分証明書(マイナンバーカード・運転免許証等)、印鑑登録証明書
- 法人
- 登記簿謄本(1か月以内)、法人印鑑証明書及び連帯保証人様の印鑑証明書
※お申込者様の内容によって必要書類等が変わる場合があります。
-
05ご契約
ご来社いただき、宅地建物取引士より重要事項説明と賃貸借契約締結をさせていただきます。ご希望によりIT重説(ビデオ通話ツール使用の非対面型重要事項説明)にも対応いたします。
※ご契約時にはご印鑑、身分証明書、印鑑登録証明書、住民票などをご用意いただきます。(ご契約いただくお部屋によって、ご用意いただく書類が違う場合がございます。詳細はご契約の前にご案内差し上げます。)
-
06鍵のお渡し・ご入居
ご契約前日又は当日に、弊社にてお部屋の鍵と契約書及び入居に関する説明書類をお渡しいたします。賃貸物件にお住まいいただくための大切な項目をご説明いたしますので、ご不明な点やご心配等ございましたら、お気軽にご質問ください。
閉じる
AFTER
入居後について
(当社管理物件の場合)

家賃の支払いについて
弊社管理物件の家賃の支払いは、振込・自動引き落としの2通りです。
- 振込の場合は、前月末までに契約書に記載の口座までお振込みください。
- 自動引き落としは、事前にお手続きが必要ですので弊社までお問い合わせください。引き落とし日は前月末日(銀行休業日の場合は翌営業日)です。
連絡方法
電話する(0120-4310-35) 9:30~19:00 水曜日・弊社指定休日除く
室内の設備の不具合等について
室内の設備等についてのお困りごとやご相談は、以下よりご連絡ください。
連絡方法
電話する(0120-4310-35) 9:30~19:00 水曜日・弊社指定休日除く
契約内容を変更したい場合について
法人契約から個人契約に変更したい、連帯保証人を変更したい場合など、家主様への承諾、保証会社の新規審査が必要になる場合がございます。担当者がご対応いたしますので、弊社までご連絡ください。
退去時の手続きについて
退去なさる場合は、事前に以下の手続きをご本人様ご自身で行っていただきます。
1.退去の通知
居住用の場合は、書面またはフォームにて退去日前30日以上の猶予期間を持ち弊社までご通知ください。事務所使用物件の場合は、お電話等で弊社までご連絡ください。
※分譲マンションにお住まいの場合、管理人または管理会社に「〇月〇日に退去する」旨を直接お伝えいただく必要がございます。また駐車場、駐輪場など弊社を通さずにご契約されている場合も直接お手続きをお願いいたします。
2.各種支払関係の解約手続き
各種手続きはご本人様に直接行っていただきます。
- ※電気・ガス・水道・郵便物等それぞれの機関へ連絡し、解約・転送のお手続きを行ってください。(連絡先が不明な方は賃貸借契約書に明記していますのでご確認ください)
- ※お住まいのエリアによって、町内会費などが発生している場合も同じく引っ越す旨をご連絡なさってください。
- ※火災保険など住宅に関する保険の解約も必要です。ただし、弊社締結の場合には弊社にて解約の手続きを行います。
3.退去日の決定と立会い
ご解約の意思を弊社が確認でき次第(郵送またはフォーム)、弊社の営業担当から速やかにご連絡させていただきます。その際、担当者と打ち合わせの上、退去立会い日を決定いたします。ご不明な点はお気軽に弊社までお問い合わせください。
閉じる
当社以外の会社が管理している場合
各管理会社様により手続きが異なりますので、お住まいの物件を管理なさっている管理会社様へおたずねください。管理会社がご不明な場合は、お持ちの契約書や家賃の振込先をご確認ください。